人事制度のご案内パンフレットがダウンロードできます → 人事制度のご案内 賃上げ・ジョブ型雇用への促進…人事制度の改定は待ったなしです
■人材育成、モチベーションアップ、離職防止、採用力向上…課題解決のカギは? 賃上げ、メンバーシップ型からジョブ型雇用の促進など、企業の人事戦略の大転換期を 迎えています。 ・人材を「人財」に育て上げ戦力化するには? ・モチベーションを向上させ、組織を活性化させるには? ・戦力化できた「人財」を流出させないようにするには? ・優秀な人財を採用するには? 課題は山積しています。 そして、これらの課題を解決するカギは、 給与制度や人事評価制度などの人事制度の抜本的な見直しです。 |
人事制度の難しさ
■人事制度最大の問題は「運用」できるかどうかです! @評価者が適正に評価できていない 甘すぎる、厳しすぎる、部下を見ていない(前回のコピペ)、 A妥当な目標設定ができないため、業績評価ができない 目標管理制度そのものは有効な制度だが、 B評価表を集計した合計点と、昇給・賞与額が一致しない 業績はイマイチだが、規律性や協調性はバツグンの社員と |
人事制度構築の落とし穴
■高額な費用をかけるほど失敗する?!
大手のコンサル会社に人事制度の構築を依頼すると、
300万円は最低でもかかります。
すると、その金額に見合った ”立派” な人事制度を無意識に作ろうとしてしまいます。
その結果、自社のレベルでは運用できない人事制度が出来上がります。
評価は人間がするものなので、どれだけ精緻に作り上げても、
評価者のレベルが十分でないと、人事制度は運用できません。
自社の成長に合わせて人事制度を進化させていく
このような意識で、自社のレベルに合わせ、
欲張らない、大手の真似をしないこと!
これが人事制度構築のポイントです。
人事制度設計について
・組織風土診断、管理職の評価や管理力レベルの把握 ・会社の経営戦略、組織上の問題点とその原因 ・人事制度を構築することで何を実現したいのか? などを多面的に把握したうえで、最適なプランをご提案いたします。 ご相談は無料です。お気軽にご相談下さい。 |
